![]() |
現行のSEIKOダイバー |
もともとは22〜23歳のころ、SEIKOの現行のダイバーが欲しかったんす。
けど、なんか色々探していたらSEIKO5の昔のやつかっけぇぞってなって、結局そっちを買ったんす。
![]() |
前の持ち主の名前「jim」がバンドに彫られている いわゆる「jimモデル」のSEIKO5 |
その後しばらく経ち、友人のSuuntoのVectorを見て「超デケェ…かっけぇ…」となったんす。
買ったんす。
![]() |
SuuntoのVector Suuntoって変な綴りだな |
そしてつい最近っす。
SEIKOダイバーの昔のやつかっけぇじゃん!ってなったんす。
特に3rdダイバーってやつっす。
![]() |
SEIKOダイバー3rd |
で、また色々探していたらSEIKOの茶馬?ツノ?かっけぇじゃん!ってなったんす。
![]() |
SEIKO茶馬 |
しかし、高いんす…
しかも自動巻だと、少し使わなかったりすると針が止まるんす。
電池がいらないのはいいんだけど、使う度に時間合わせて日にち合わせては少し面倒なんす。
…しかし、やはり70年代の独特のデザインはたまらないんす。
この時代にしかない「ナウい」感じなんす。
どうしよう…
で、結局NIXONの51-30を買ったわけなんす。
![]() |
NIXON51-30 |
やっぱ「デカい=かっけぇ」なんす。
クロノグラフなんてよく分らないし、この先の人生で2回しか使わないけどいいんす。
このモデルはバンド部分がレザーなので経年変化も楽しめるし、他のモデルより軽いから良いんす。
やったー!
それと、久しぶりの「This is good」新曲「Strength」もどうぞっす!